Photos taken recently while wandering around. | 最近うろちょろして撮った写真
ここ最近はめっちゃ寒いのですが、仕事の合間とか、お散歩とかしながらに撮った写真をアップしておこうかと。
まずは、こちら。

はい、やっぱり、「東京タワー」でしょ。
ツリーと言えば、スカイツリーかと思われますが、おっさんはやっぱり「東京タワー」ですね。
ここまで近くに行くと首がもげそうなぐらい上を見なくては行けないけどやっぱりかっこいー。
名称: 東京タワー
住所: 東京都港区芝公園4-2-8
営業時間:9:00 – 23:00
URL:https://www.tokyotower.co.jp/
続いてはこちら。

隅田川に架かる橋で一番海側、一番新しい橋で撮った写真。
「築地大橋」
夕方で、浜離宮を手前に芝浦のビル群、レインボーブリッチも見えながら景色が良い場所。
元あった築地市場は、ドームができるとか、新しい地下鉄駅ができるとかこれからめちゃくちゃ開発されていく場所。
ここ5年ぐらいで一気に雰囲気が変わるんだろうなー。
お次はここ。

門前仲町にある、「富岡八幡宮」
夏は、東京三大祭の一つである、「深川八幡祭り」の神社。
水掛け祭りで、見に行くだけでびちゃびちゃになるお祭り。
境内の中には、「伊能忠敬」の像があったり、「横綱力士碑」があったり、江戸から続く風情がある神社。
いまから7,8年くらい前にはお家騒動で日本刀で・・・。って悲惨な事件もあった神社。
いろいろありますなー。
もうすぐ、建立400年になるらしく、新しい建物作ったりいろんな施設が新規でできるのでまた行ってみようかとおもとります。
名称: 富岡八幡宮
住所: 東京都江東区富岡1-20-3
電話: 03-3642-1315
URL: http://www.tomiokahachimangu.or.jp/
ほんで次はこちら。





ちょっと東京を離れて、「間宮林蔵記念館」
場所は、茨城県のつくばみらい市にあり、間宮林蔵の生家を移築してできた資料館。
富岡八幡宮におったってた、伊能忠敬と、師弟関係のようで江戸時代の測量士?なのかな。
間宮林蔵は、主に北海道(蝦夷)からいまのロシア、樺太近辺を測量して歩いたらしい。
ロシア本土と、樺太の間の海峡も「間宮海峡」と名付けられるくらいがんばっちゃった人。
クソ寒時期に、歩いて、東京からそこまで行くなんて。
よう頑張った。おっさんは無理。
こういう人がいるから今があるのかと思うと感慨深い。
名称: 間宮林蔵記念館
住所: 茨城県つくばみらい市上平柳64-6
電話: 0297-58-7701
営業時間:9:00 – 16:30 月曜定休
URL:https://mirai-kankou.com/history/58
とりあえず、ここ最近の撮った写真でしたー。
|
関連記事

Happy New Year 2022
新年あけましておめでとうございます。 昨年はコロナ禍の中、仕事に託けなんだかんだ ...

Happy New Year 2025!
気がついたらすでに2025! Happy New Year 2025! おっさん ...

SLAM DUNK Movie in TOYOSU,TOKYO | スラムダンクが復活!
おっさんの学生時代に毎週少年ジャンプを買って一番最初に読んでた漫画! たぶん同年 ...

Site of Kira Residence | 吉良邸跡
吉良邸跡地。 赤穂浪士とか、討ち入りとかなんか漠然と聞いたことあるー。って程度な ...

Have a beer in Tokyo | ビール呑む?
こうもクソ暑いとキンキンに冷えたビールが、呑みたくなる! 蒸し暑いし、最近思うけ ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません